目次
株式会社橋梁メンテナンスのメーカー情報
メーカー名 | 株式会社橋梁メンテナンス |
設立 | 1983年(昭和58年)2月 |
資本金 | 9,350万円 |
本社所在地 | 東京都北区滝野川6-3-1 AKビル |
建設業許可 | 国土交通大臣許可(特-1)第27622号 |
代表 | 富澤光一郎 |
ホームページ | https://www.hashi-mente.co.jp/ |
電話番号 | 03-3910-8961 |
FAX番号 | 03-5961-6471 |
株式会社橋梁メンテナンスの企業理念
経営理念は、「安心で快適な生活環境の創造」です!技術を通して社会に奉仕すること。これが当社の使命だと考えています。また、当社は「独創自立」の精神を大切にいます。常識や慣例にとらわれない「独創」と、他社に迎合しない「自立」の精神が、当社のポリシーです。
(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】の新卒採用・会社概要 | マイナビ2022
株式会社橋梁メンテナンスの特徴
1986年には将来的な橋梁のメンテナンス需要を見越して(株)綜合メンテナンスと(株)中京メンテナンスが設立され、その2社が1994年に合併して誕生したのが(株)橋梁メンテナンスです。加えて、設立当初より行っていたフランス製の道路橋伸縮装置の輸入・販売との2本の事業軸で成長してきました。2008年からは事業の再統合により、道路橋伸縮装置に事業を一本化し、更に国内に新工場を立ち上げて生産体制を強化。現在は本社を含め国内に6拠点を構え、北海道から沖縄まで日本全国のお客さまをサポートしています。
(株)橋梁メンテナンス【KTI川田グループ】の新卒採用・会社概要 | マイナビ2022
株式会社橋梁メンテナンスの強み・得意分野
全国で唯一、アルミ合金鋳物製の伸縮装置を取り扱っている。
防錆に特化した仕様のためか、冬季に降雪が多く融雪剤を多く撒く東北地方や北陸地方での実績が多い。
株式会社橋梁メンテナンスの沿革
昭和58年4月 | 多度津製作所を設立(香川県多度津町) 苗島製作所を設立(富山県福野町) |
昭和61年2月 | 苗島製作所法人登記を引継ぎ 株式会社綜合メンテナンスを設立(東京都北区) 多度津製作所法人登記を引継ぎ 株式会社中京メンテナンスを設立(名古屋市中区) |
昭和61年10月 | フランスのシーペック社と業務提携し、 橋梁用伸縮装置「シーペックジョイント」の販売開始 |
平成元年2月 | 導水管「ドレイナー」の販売開始 |
平成6年9月 | 綜合メンテナンスと中京メンテナンスを合併し、株式会社橋梁メンテナンスを設立 |
平成14年6月 | 橋梁用伸縮装置「KMSジョイント」の販売開始 |
平成14年7月 | 導水管「コンクリートセイバー」の販売開始 |
平成15年9月 | 橋梁用伸縮装置「KMAジョイント」の販売開始 |
平成21年9月 | 南砺工場設立 |
平成22年2月 | 本社を東京都北区滝野川に移転 現在に至る |
株式会社橋梁メンテナンスのグループ会社
- 川田テクノロジーズ株式会社
- 川田工業株式会社
- 川田建設株式会社
- 川田テクノシステム株式会社
- 東邦航空株式会社
- 新中央航空株式会社
- 富士前鋼業株式会社
株式会社橋梁メンテナンスのSNS情報
株式会社橋梁メンテナンスの特集ページ
株式会社橋梁メンテナンスの製品
KMAジョイント KMSジョイント シーペックジョイント
製品名 | 伸縮量 | 分類 | 表面部材 |
---|---|---|---|
KMAジョイント | 60~320 | 荷重支持型 | アルミ合金鋳物 |
KMSジョイント | 20~50 | 荷重支持型 | 鋼材 |
シーペックジョイントWR型 | 50 | 突き合わせ型 | アルミ合金 |
シーペックジョイントWy型 | 320 | 荷重支持型 | アルミ合金鋳物 |
シーペックジョイントWP型 | 250~500 | 荷重支持型 | 鋼材 |
シーペックジョイントSP型 | 60~320 | 荷重支持型 | 鋼材(縞鋼板) |
シーペックジョイントTR型 | 50 | 突き合わせ型 | アルミ合金 |
製品画像
株式会社橋梁メンテナンスの動画
株式会社橋梁メンテナンスの製品カタログ
全メーカー製品カタログ一括請求
カタログの一括請求をご希望の場合、下記フォームにご入力のうえ送信してください。
ご入力いただいた、メールアドレス宛に全メーカーの全カタログをまとめたファイルをお送りいたします。

一括シンプル比較
「比較検討する時間がない」「簡易的に比較したい」という方は、下記ページをご覧ください。
そのほか、伸縮装置のメーカーや製品は下記一覧ページからお探しください。